私たちについて

株式会社 atomic link の理念と実績をご紹介します

AWSを利用したIT基盤の構築や
管理、保守を総合的に支援します。

弊社ではAWSを利用したITサービスを提供しております。
昨今のIT市場の拡張によりおろそかになりがちなセキュリティ課題やコストマネジメントの総合支援や管理も提案していきます。

私たちは広い業界で多様なプロジェクトを手掛けてきました。その経験と実績を基に、あらゆる種類のクライアントに対応が可能です。

最新のテクノロジーを駆使し、高品質でスケーラブルなソリューションを提供します。

取り組み Attempt

開発の標準化の推奨

開発の標準化の推奨

システムの納品、保守、運用のみではなく、リリース後のお客様のIT資産の管理視点で、ソースコード管理および課題管理システムの導入をAWS利用と共に推奨しています。

POINT 01

統合された
管理プラットフォーム

AWSの強力なインフラストラクチャを活用し、統合されたソースコード管理と課題管理システムを構築することで、IT資産の一元管理を実現します。これにより、システムの透明性と効率性が向上します。

POINT 02

高い可用性と
信頼性

AWSの堅牢なサービスは高い可用性と信頼性を提供します。ソースコードリポジトリや課題管理ツールは、冗長化されたデータストレージと自動バックアップ機能を利用することで、データの喪失リスクを最小限に抑えます。

POINT 03

スケーラビリティ

AWSは、プロジェクトの成長に応じてリソースをスケーリングする柔軟性を提供します。これにより、初期段階から大規模プロジェクトまでシームレスに対応でき、将来的な負荷増加にも対応可能です。

POINT 04

セキュリティの強化

AWSは、業界トップレベルのセキュリティ標準に準拠しており、包括的なセキュリティ管理機能を提供します。これには、データの暗号化、アクセス制御、セキュリティ監視が含まれ、お客様のIT資産を安全に保護します。

POINT 05

コスト効率

AWSのペイ・アズ・ユー・ゴー(従量課金)モデルにより、初期投資を最小限に抑え、使用した分だけのコストで運用できます。これにより、コストパフォーマンスが向上し、無駄なリソース消費を防ぎます。

AI活用

AI活用

弊社では、少数組織ながらも高品質かつ短納期の開発を実現するため、開発の標準化を積極的に推進しています。

その一環として、AIにも人間にもわかりやすいドキュメント作成を重視しています。具体的な取り組みは以下の通りです。

MarkDownを利用した要件・設計ドキュメント作成

MarkDownを利用した
要件・設計ドキュメント作成

要件や設計ドキュメントは、AIが読み込みやすく、人間にもわかりやすいテキストベースのMarkDown形式で作成しています。これにより、ドキュメントの一貫性を保ちつつ、迅速な共有と更新が可能です。

Swaggerを用いたAPIドキュメント管理

Swaggerを用いた
APIドキュメント管理

APIドキュメントはSwaggerを標準ツールとして使用しています。これにより、API仕様の統一と透明性が確保され、開発チーム間のコミュニケーションが円滑になります。

ExcelおよびCSV形式でのデータ管理

Excelおよび
CSV形式でのデータ管理

データ管理にはExcelおよびCSV形式を採用し、AIによる解析や人間による確認が容易に行える環境を整えています。これにより、データ駆動型の意思決定を迅速に行えます。

draw.ioを利用したフローチャートやダイアグラムの作成

draw.ioを利用した
フローチャートやダイアグラムの作成

フローチャートやダイアグラムの作成にはdraw.ioを活用し、AIによる解析と人間の理解を助ける視覚的なドキュメントを提供しています。

これらの取り組みを通じて、弊社はAIにも人間にもわかりやすいドキュメント作成を実現し、少数精鋭のチームでも高品質な成果物を短納期で提供する体制を整えることと、来るべきAI時代に備えて速やかにAI活用をできる開発体制の構築を心がけております。

お問合せ